翻訳と辞書
Words near each other
・ ミクロ経済学
・ ミクロ経済学者
・ ミクワー
・ ミクヴェ
・ ミク・ドール・シャルロット
・ ミクー
・ ミクージャの岩絵遺跡群
・ ミクーリン AM-3
・ ミクーリン AM-34
・ ミクーリン AM-35
ミクーリン AM-37
・ ミクーリン AM-38
・ ミクーリン AM-39
・ ミクーリン AM-42
・ ミクーリン M-17
・ ミクーリン設計局
・ ミグ
・ ミグ15
・ ミグ17
・ ミグ19


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミクーリン AM-37 : ミニ英和和英辞書
ミクーリン AM-37[みくーりんえいえむ37]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ミクーリン AM-37 : ウィキペディア日本語版
ミクーリン AM-37[みくーりんえいえむ37]
ミクーリン AM-37()とは、第二次世界大戦前にソビエト連邦で開発された航空機用レシプロエンジンである。AM-35の改良型に当たるが、信頼性に問題を抱えていたため少数生産に留まった。
== 開発 ==
1939年12月、ミクーリンの工場は、AM-35に過給機インタークーラーを追加した新型エンジンの設計に着手した。1940年に10機程度の試作機を完成させ、1941年1月よりベンチテストを始めた。同年4月に政府による受納試験に合格して量産の承認を受けた。
新しいエンジンAM-37と命名され、様々な航空機に載せてテストが行われたものの、機械的信頼性が低く、オーバーヒートを起こす傾向が示された。生産はモスクワ第24工場で行われたが、独ソ戦の勃発のため同工場は10月に疎開を余儀なくされ、それまでに29基のAM-37しか完成しなかった。ミクーリン設計局がAM-37の問題を解決できなかったこともあり、疎開後にAM-37の生産が再開されることはなかった〔Kotelnikov, p. 110〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミクーリン AM-37」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.